お店紹介
今日のランチは、2020年10月に1年ぶりに再オープンしたこちらのお店へ伺いました。
水戸市飯富町にあります『Chinese Kitchen柏ノ木(チャイニーズキッチン かしわのき)』さんです。
![[object Object]](/static/8845f537df8eb59511c6b65c11d132c4/3b307/48898893-B688-4606-ADD1-C41B7C3B9D40.jpg)
2019年10月12日に発生した台風19号による記録的豪雨により浸水し約1年間休業していましたが、旧店舗と同じ場所で店舗を改装し、再オープンにこぎ着けたそうです。
![[object Object]](/static/ea83061a3a8b0327a672e2ed23c27fc6/d28ab/72B33177-2693-42AB-A833-7F61250BA76C_1_105_c.jpg)
真っ白な屋根と壁のおしゃれな建物です。
のどかな田園風景の上に広がる青空とのコントラストも綺麗です。
![[object Object]](/static/e356a767b6cd775a90441e425a49c1cf/3b307/8B8EC3F4-1660-42C7-8822-8C83895DD411.jpg)
店内は吹き抜けになっており、ナチュラルな木の梁が素敵です。
新しく増設した2階には完全個室もあるそうです。
![[object Object]](/static/12b1531707f6fc9f68bf9c4ee689d05e/3b307/BB298BBA-B5AA-4831-B727-A86ACD85B472.jpg)
1階にはテーブル席とカウンター席があります。
ランチタイムに予約して伺ったのですが、この日はすべて満席でした。
![[object Object]](/static/4f734255673ffa2ae0f98e9b99ae30cb/3b307/792C4F00-EAB0-4ADD-84AB-EA84ADD08544.jpg)
ランチセットは
- A【定食セット 1,080円】メイン、スープ、サラダ、ライス、小鉢
- B【点心デザートセット 1,480円】Aの定食セットによだれ鶏、点心、デザート、ドリンクが追加
- C【柏ノ木セット 1,980円】Aの定食セットに前菜盛り合わせ、点心、薬膳スープ、デザート、ドリンクが追加
- D【フカヒレセット 2,980円】1日10食限定のフカヒレづくしのフルコース
キッズメニューもあるのが嬉しいです。
![[object Object]](/static/4ee75dc5eee450a083b5c206d3eed1f4/0319f/BF0E3711-2DEF-4E0F-BFBA-C4B9FAC121FF.jpg)
お子様セット 800円
最初にオレンジジュースとポテトフライが出てきました。
ハンバーガー屋さんで出てくるような美味しいポテトフライで、喜んでつまんで食べていましたので、その間大人もゆっくりと落ち着いてお料理を堪能することが出来て有難かったです。
![[object Object]](/static/7d714e5bdc3c257feed20056b47c9062/0c0c4/A1C85B87-E6DA-4F06-A15E-089926F8EFBD.jpg)
お子様セットのメインは醤油ラーメンかチャーハンから選ぶことができ、今回はラーメンにしました。
シンプルながらも美味しいラーメンでした。
![[object Object]](/static/0fb625b9e7b7d9ea368cd3d871bbf045/3b307/FBC59C3C-AE7C-43CE-80DB-7D110A8F655A.jpg)
お子様セットのデザートはバニラビーンズたっぷりの美味しいバニラアイスでした。
![[object Object]](/static/24e7a318f7919e211c2a90c3b58883fc/3b307/6D4FECB0-28D4-4408-881D-9D8318EAF23C.jpg)
B点心デザートセット 1,480円
A以外のランチセットにはドリンクが付くようです。
食前でも食後でも好きなタイミングで注文できるそうなので、中国茶を食前にお願いしました。
香港から直輸入しているという中国茶は13種類もあり、器は笠間焼を使用しているそうです。
![[object Object]](/static/c8dbcc3e2febdf944002ee74de9e75ae/8f824/B4ADE5FF-B57B-4F1E-8014-35C650664A60_1_201_a.jpg)
こちらは武夷曼陀岩水仙(ぶいまんだがんすいせん)という青茶です。
体内循環の促進やリラックス効果もあるそうです。
中国茶はお湯をおかわりできますので、お食事と一緒にたくさん飲ませていただきました。
![[object Object]](/static/9ddbe094612865f16d2dd139442ba8e1/1baaf/0C34E78F-CC88-4AB4-A420-DD74B30BADB5_1_105_c.jpg)
よだれ鶏
ピリ辛のタレでいただくよだれ鶏です。
お肉はとってもしっとりと柔らかで、カリッとしたピーナッツの歯ごたえも良いアクセントです。
![[object Object]](/static/8425aadbec773aa750b1f0bdc99e0fed/3b307/129279FF-4A14-48A2-A3FE-33BA045BB06B.jpg)
お皿の縁に添えてある中華麺はタレにつけていただきます。
ほんの一口分ですが美味しいミニ冷やし中華です。
夏にはこの冷やし中華をぜひメインで頂きたいくらいです。
![[object Object]](/static/62543aa7ee5bd6442cbb4168c7dec40b/be94a/4A5631CD-9B00-4865-B1B0-3442B56CC4BC.jpg)
自家製大根餅
本日の自家製点心は大根餅です。
上にのっているのはパクチーで、チリソースが添えてあります。
大根餅はモチモチでほんのり甘く、優しい歯ざわりでした。
![[object Object]](/static/01104a00ae572d2f27c1e72b8b153a33/3b307/4B8F1868-80D7-4170-96BB-1D191B01B8A7.jpg)
メインを含む定食セットです。
こちらのお店はライスのおかわり自由なのですが、なんとお米はスタッフさん一同で田植え、稲刈りから行っているそうです。
![[object Object]](/static/af4692f17eaf8ce6bfd08f1769cd6569/3b307/465260E8-01F5-40DE-BA60-8CCC377B33C9.jpg)
サラダ
サラダには自家製の中華ドレッシングがかかっています。
野菜も自家菜園で栽培したものや地元農家から取り寄せたものを使用し、地産地消にこだわった旬の食材を選ばれているそうです。
![[object Object]](/static/99e90df075671e939100a2aca045e449/3b307/1A2052DC-6CDB-4EC7-A0D1-4929C3FF9974.jpg)
奥久慈鶏卵のエビチリ
メインのお料理はエビチリにしました。
奥久慈卵がフワフワで、添えてある揚げワンタンがカリカリで食感が楽しいです。
プリプリの甘い海老もたっぷり入っており、エビチリソースはまろやかな辛さでご飯がすすみます。
子供とシェアするには辛すぎるかもしれませんが、大人がいただくにはちょうど良い味付けだと思います。
![[object Object]](/static/a19bd181cc10e8591e0e9b0f61473e28/3b307/83245D06-715A-4A6B-AF3C-80AB23BBD47A.jpg)
ほっとする味の卵スープは、エビチリでちょっぴりピリッとした舌を優しく癒してくれました。
![[object Object]](/static/d9f239eb228b47741daaf1e59e7b9795/3b307/5C31A31E-80A6-45D3-A068-09C612CD2687.jpg)
黒胡麻のおしるこ
本日の自家製デザートは黒胡麻のおしるこでした。
こちらの蓋つきの笠間焼の器もとっても可愛いです。
![[object Object]](/static/067aafcc389a514006db2528d957a142/3b307/B6D7DAAF-5E7B-4651-ACCE-471C46D8E55E.jpg)
黒胡麻の風味が香る甘さ控えめの美味しいおしるこでした。
中には白玉が2つほど入っていました。
![[object Object]](/static/3110b8e28e30eed6acbf289db639671f/3b307/5A4E8F02-7F79-41EF-8186-B17BAB514292.jpg)
C柏ノ木セット 1,980円
こちらのセットでは清香鉄観音(せいこうてっかんのん)という青茶を注文しました。
![[object Object]](/static/072f3387d2863bfe268094d66cf3e5aa/3b307/1B56F5EB-44A8-460E-98E7-BC5F102EAA8C.jpg)
焙煎が浅く爽やかなのど越しで、透き通った綺麗な水色をしています。
こちらのお茶は嬉しいことに美容健康や脂肪排泄の効果もあるそうですよ。
![[object Object]](/static/e19fb9aae56e19d1e58aba67ccfdb0fd/3b307/AA77E538-86E9-4A76-970A-4C47D3E0AE0B.jpg)
前菜盛り合わせ
- 有頭エビの塩水漬け
- 自家製ドレッシングのサラダ
- ピリ辛よだれ鶏
- ピータン豆腐
- クラゲの冷菜
前菜から豪華な盛り合わせです。
しっとり柔らかな有頭エビは、身の甘さを引き立てるほんのり塩気がちょうど良い塩梅です。
クラゲの冷菜も上品な味でよくある中華の冷菜とは一味違う感じがします。
レンゲに盛られたピータン豆腐も、刻み込まれたピータンが食べやすくて美味しかったです。
![[object Object]](/static/379724a32f21fb9a85d2482d965835d8/3b307/B4371712-97A8-4AD7-A6E1-9CF5077CFED6.jpg)
薬膳蒸しスープと自家製点心
自家製点心はBセットと同じく大根餅でした。
![[object Object]](/static/72ebbcf94b4f70653d0a871068442ab7/3b307/30CE8453-EE86-4487-82C1-273D56805235.jpg)
薬膳蒸しスープの具材には白菜、広東白菜、クコの実、干し貝柱、肉、竜眼肉(漢方薬の一種)、ナツメ、椎茸が使われているそうです。
香港直送の珍しい食材や調味料を使用したスープはすべて手作りです。
トロっととろみのついた本格的な味わいの薬膳スープはとても体が温まります。
![[object Object]](/static/6cf69d01c704b0d8b7e3ef9f8cedfe8d/3b307/E58504DA-5101-42B7-8FB7-B09815847098.jpg)
水戸名産【柔甘やわらかネギ】と自家製窯焼きチャーシューの醤油ラーメン
こちらのメインは日替わりメニューから選択しました。
小鉢にザーサイが付いています。
今回は頼みませんでしたが、麺にはライスを付けることも可能だそうです。
![[object Object]](/static/a708befa93b042ec54bea0e289806dfe/3b307/7C4D5ED7-CDFC-4A2D-B178-02C66A593579.jpg)
どっさり乗せられたネギは、シャキシャキしているのに甘くて美味しいです。
細切りのチャーシューも柔らかくて良いお味でした。
久しぶりに醤油ラーメンをいただいたのですが、王道の美味しさがありました。
![[object Object]](/static/920b3cdd420d4a7b30bbd7be2c1c1d21/3b307/CC2DE24F-340F-4D82-873C-68CC8223C236.jpg)
デザートには同じく黒胡麻のおしるこをいただきました。
![[object Object]](/static/58f5459d8c1e94899064b7efb901ee03/737c9/F0340DBD-E063-4828-B735-1225990243E3_1_105_c.jpg)
中国茶もそれぞれ1回ずつお湯をおかわりし、最後までたっぷりと楽しませていただきました。
地産地消にこだわり、水戸の四季折々の旬の味覚を堪能できる『Chinese Kitchen柏ノ木』さん。
地元の活性化に貢献する素敵な本格中華のお店でした。
![[object Object]](/static/b708541911b4cf6241c0e492b15d146a/3b307/8B2760A3-CB77-4F00-BFD3-CF1F276C5EB3.jpg)
- 地産地消にこだわった水戸の旬の味覚が堪能できる
- お洒落な店内で楽しむ本格的な中華料理
- 人気店のため事前の予約をおすすめ
店舗情報
Chinese Kitchen 柏ノ木
住所:
〒311-4206 茨城県水戸市飯富町字中割5328−1
電話番号:
029-297-5360
営業時間:
11:00~14:30(L.O 14:00)
18:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日:
月曜日、他不定休
※営業時間や定休日の最終確認はご自身でお願いいたします。
○キッズメニューあり
○駐車場あり