本日は水戸市泉町にある『Maison Weniko(メゾンベニコ)』さんへ伺いました。
水戸京成百貨店と道路を挟んでお隣にある建物です。
![[object Object]](/static/593f1def658564939325de479c93c3b2/3b307/4B10DB9D-58A5-4022-BA3B-491DBC8C9B66.jpg)
![[object Object]](/static/8e1f8f73af4f6844d77731de5e277559/3b307/29CFA7A0-D665-4BD7-892B-9F9CB32EECC2.jpg)
赤い屋根とドアが可愛い、こじんまりしたお店です。
扉をあけると店内はバターと焼き菓子のいい香りが充満しており、この時点でもう絶対に美味しいお店だと確信しました。
![[object Object]](/static/540c7f8a01c54fa9231166273270cae5/3b307/FF1AC67A-69FB-4E93-9FBB-F88E75135AA0.jpg)
![[object Object]](/static/8bdf50aa8c385f79d77fac7ee6cf54de/3b307/23B1D4CC-6B33-4E27-A025-573A8925A350.jpg)
![[object Object]](/static/06995be8994c0e54c41cb29e55f00cf0/3b307/8CCB84F3-D0DF-4A90-872A-840933F6F209.jpg)
干しいもりんごのケーキや水戸のはちみつを使用したマドレーヌなど、地元の材料にこだわったお菓子が並んでいます。
焼き菓子やチョコレートなどのフランス菓子にくわえ、ビネガーやパンケーキ&スコーンの粉などもありました。
![[object Object]](/static/39069ff7015f7ae776312c46818d3e44/3b307/4BBF398C-B8AE-4BE8-B2F5-FEDF439204BA.jpg)
特に目を引くのは棚にずらりと並べられたたくさんのコンフィチュールです。
国産の季節の果物をふんだんに使い、オーガニックのグラニュー糖で作っています。
世界的に有名なフランスのジャムの名店『メゾン フェルベール』さんで修業した時の味を忠実に再現した自信作とのことです。
茨城県産の材料を使ったものも多く、水戸市産のイチゴや梅のコンフィチュールもありました。
![[object Object]](/static/6ad1090c2179bb4e8ed60af31d06fc07/a949e/507F417C-8698-412E-A4D3-F55DE043DF7F_1_105_c.jpg)
今回購入した商品はこちらです。
紅茶を淹れて、さっそくスコーンからいただいてみましょう。
と言いたいところなのですが
スコーンにはどうしてもクロテッドクリームを添えたい派なのです。
お隣の京成百貨店で探してみましたが、取り扱いは無いようでした。
通販などでも入手できるのですが、今すぐスコーンが食べたいので届くまで待っていられません。
そこで今回は生クリームで代用することにしました。
![[object Object]](/static/089c846189b0c69ef1584b14f7659ced/3b307/01D1476B-29DD-417E-A597-5CDD32C6C077.jpg)
![[object Object]](/static/7026854bef8c8e6706fc795fbfd47808/5fc52/EB680C4E-2240-4F61-84D8-4BECF0B2109C.jpg)
生クリームを空き瓶に移し、蓋をして力いっぱい振るだけです。
勢いあまって一パックすべて注いでしまいましたが、後で瓶の三分の一くらいに減らして振りました。
![[object Object]](/static/db5f539bb7102d536fdb7a6c5be48ad5/a3140/EDC88E06-008C-4F13-BC3C-6C69C3005C50.jpg)
シェイクしていると、じきに生クリームが固まってきます。
ホイップクリームとバターの中間くらいの固さになったら代用クロテッドクリームの出来上がりです。
![[object Object]](/static/c70bb919ecffb07981b8481867c6dd49/3b307/48F9CA12-DED0-4014-8F8C-B03213E03419_1_105_c.jpg)
コンフィチュール 小サイズ 650円
スコーンのお供はリンゴのコンフィチュールです。
栗とラム酒のコンフィチュールや緑トマトのコンフィチュールなど試してみたいものは色々ありましたが、スコーンに合う秋らしいものということでこちらを選びました。
![[object Object]](/static/38088edb30456e150ebc1790429d09ce/5267c/B5E98073-21D0-4F48-B730-3E9F62366A22.jpg)
スコーン 250円
トースターでスコーンを軽く温めなおして、ようやく実食です。
バターの風味たっぷりで、ザクザクとした食感で美味しいです。
何よりコンフィチュールと合わせると最高です。
このコンフィチュールはただのジャムと侮ることなかれ、市販のものとは風味が全く違います。
素材にこだわり丁寧に作っているからこそ、ここまで美味しくなるのでしょう。
![[object Object]](/static/4c9105bfa4b1c14eb52a6d80067bb2fc/30d99/95FB31E8-01C6-46F2-A415-6A135269F8F4.jpg)
ロッシェ 500円
今回はスコーンとコンフィチュールだけのつもりでしたが、誘惑に負けてつい購入してしまいました。
チョコレート入りのメレンゲです。
![[object Object]](/static/2e361f6a7fab6e7449ad0fced2c499fd/3b307/6CD3BF51-8C7B-48BB-BD2C-4B9F5E2820DA.jpg)
サックリとしたメレンゲにチョコレートチップがアクセントになっています。
疲れた時に食べると、たった一片でとっても元気が出てきます。
パクパクと食べてしまうのはもったいなく、ひとかけらをゆっくり大事に味わいたい、そんなお菓子でした。
『メゾン・ベニコ』さんのお菓子はどれも本当に美味しかったです。
HPを拝見したところ、東京の『ル・スフレ』さん、『パティシエ・シマ』さんにも勤めていらしたとのこと。
『パティシエ・シマ』さんは私が東京に住んでいたころに大好きでよく通っていたケーキ屋さんでしたので、思いがけず懐かしい気持ちになりました。
『メゾン・ベニコ』さんは、これからもちょくちょく通わせてもらいたいお店の一つです。
![[object Object]](/static/5f3e9c580772c006bd6cb94a6dac31ae/3b307/BBD1D578-0E5C-458A-ACD1-DA2DB90B6710.jpg)
- 材料にこだわった本格的なフランス菓子
- 本場フランスの味を再現した絶品コンフィチュール
- 大切な人へのギフトにおすすめ