お店紹介
2021年の幕開けには、どうしても美味しいケーキが食べたい!と思い
お気に入りのケーキ屋さんへ伺いました。
水戸市笠原町にあります『le sucrier (シュクリエ)』さんです。
![[object Object]](/static/809716879b5cd1e3992a3dd7c43ed1d6/3b307/6A3A546C-2C1D-4AFF-8D03-FDC0C8DA5305.jpg)
お店の周りに6台分の駐車スペースがありますが、人気店のため車が停まっていることが多いです。
![[object Object]](/static/4f5333de20fc4217662443295af8cf07/e2537/7F19F7B6-9F98-4FB4-99D0-056C3D4D44FC.jpg)
2年ほど前にグルメな同僚から「水戸で今一番気に入っているケーキ屋さんがある」との情報を受けて伺ったところ、本当にどれをいただいても外れなしの美味しさで、すっかりファンになってしまいました。
![[object Object]](/static/0ccfe1d2ca9d5107aa7ceec35b966575/3b307/43BB35FA-CFCB-458D-AFE4-4E91FA01CB42.jpg)
お店の前には素敵なウッドデッキがあります。
店内にも2席ほどのイートインスペースがあるのですが、現在はイートインはお休みしているそうです。
![[object Object]](/static/45723a5b65912c0fd488bbbaf4173131/3b307/A6894810-8B9A-4E1A-B73D-EC13A71FFCBD.jpg)
ドアを開けるとふんわりとバターのいい香りが漂ってきます。
年始に伺ったので、この日は店内に入ってすぐのところにお年賀ギフトの焼き菓子詰め合わせがたくさん並んでいました。
シュクリエさんのギフトは、味はもちろん箱やラッピングもシックで可愛いところが気に入っており、お土産やプレゼントでもちょくちょく利用させて頂いています。
お店から配送もお願いできますので、遠方に住む両親に贈りものをしたりなども。
![[object Object]](/static/875e75626ba17caa9042c6d6b17f3ce7/3b307/5F8459F9-FD49-4745-BBB3-16E9840C0A07.jpg)
焼き菓子が陳列してある棚の向こうには厨房があり、白い窓枠ごしに中の様子が見られます。
![[object Object]](/static/fd192951f0f01608604378d8c8f30a5f/3b307/F1D5A2F2-984D-42A0-806E-B0A4A87A0148.jpg)
こちらは生ケーキです。
生菓子のショーケースはシェフが最初に働いた東京・成城にある『マルメゾン』さんのショーケースを譲り受けたものだそうです。
![[object Object]](/static/c035f96ba99124bc6078007cfb73ae3d/3b307/28E3D7AA-6DBA-4C0D-8278-3F687B69E656.jpg)
こちらのケークは一週間ほど日持ちするそうなので、お土産やプレゼントにもおすすめです。
ケークもご紹介したいのは山々なのですが、本日は自宅でのおやつ用のため、生ケーキと焼き菓子を購入して帰宅しました。
![[object Object]](/static/d7ab09673feff04c8fa25b779173ebde/3b307/73736C9A-C9E7-44B9-AD64-162515FA3A2D.jpg)
ハッピーライオン 160円
ライオンの形のマドレーヌです。
![[object Object]](/static/8742ace65406e899b8bb734452001c1a/3b307/F731F262-5CC4-4A87-8700-ABDF9912DF10.jpg)
クマの形のハッピーベアーもあります。
可愛いマドレーヌの詰め合わせは、小さいお子さんがいるお家への手土産にもおすすめです。
![[object Object]](/static/afe23933614ccdae61a36d5ec8ba51af/3b307/D01B8CED-3D6B-4A6B-A168-30BDFD1E604F.jpg)
袋をあけるとこんな感じです。
娘はこの可愛いマドレーヌが大好きで「ライオンさん美味しいね!」といつも大喜びしています。
![[object Object]](/static/2eee4a6eaa707b46487951189ff8109d/3b307/B52A7997-9082-4066-A076-B4630D0DE1ED.jpg)
生ケーキはこちらの2つを選びました。
![[object Object]](/static/3506f14bebf602652f8b885473176f37/3b307/FBB73648-55A6-4798-BFAE-984A9A4FA903.jpg)
箱に上記のような注意書きがついていましたので、コーヒーを淹れている間に常温でおいておくことにします。
![[object Object]](/static/cf81b6917bab3ec90c1cb18ff75adec1/3b307/194CEBC3-2518-42C5-8076-784DB93A2347.jpg)
フランボワーズモンブラン 490円
フランボワーズで"最高にフルーティ"に仕上げたモンブランです。
![[object Object]](/static/25e8deed8ab36e6a22dddbcc95c36ccc/3b307/6936279A-6D9F-45BF-B67B-47B79E67D3E4_1_105_c.jpg)
シンプルで大人かわいいビジュアルの下には、遊び心いっぱいの中身が隠れています。
![[object Object]](/static/738bfaeb56436c0c256e6fa2eab64860/3b307/F6F66199-7ED5-4911-BE3F-4DD25DDAE9CC_1_105_c.jpg)
クリームやフランボワーズのムースが層になっています。
ムースはふわふわで口の中に入れるととろけ、フランボワーズソースはフルーティーでとっても美味しいです。
一緒に口に頬張るとひたすら幸せな気持ちになれるケーキで、丁寧な仕事をされているなぁと感じました。
![[object Object]](/static/38232435d7fe6ceb32850aec6f4b6ad2/3b307/3B68F4F5-EB93-4E3A-983E-2880EDB01220.jpg)
奥久慈テリーヌショコラ 380円
小麦粉不使用のとろけるような濃厚な本格派チョコレートケーキです。
ベルギー大使大絶賛の人気NO1商品とのことです。
![[object Object]](/static/67a87404aa090033520a908852fa4638/3b307/D457641F-1ECC-4322-A3E7-04C7A522DAF9.jpg)
茨城県から要請を受け、茨城食材×ベルギーチョコレートのコラボとして奥久慈卵を使用したこちらのケーキ。
チョコレートがとっても濃厚で、上にのっているあっさり軽くて甘くない生クリームとよく合っていて、本当に美味しかったです。
これで380円とは信じがたいお値段です。
宝石のように綺麗なケーキが並ぶ中、人気NO1というのも納得のお味です。
![[object Object]](/static/bc0ae0b82532905602aab4d23dcd8e87/3b307/99374B70-9691-451A-A219-E9AA02CD687B.jpg)
『le sucrier(シュクリエ) 』にはお菓子作りには欠かせない“砂糖”という意味もあり、特別な日や日常に残るお店になるようにと名付けられたそうです。
美味しいお菓子をいただいて、素敵な新年の幕開けとなりました。
![[object Object]](/static/cba167ba4ae972c0b5119a4e9c13bfc5/c6c56/BF16A748-6B7B-4BD4-B86D-76474D56DA98.jpg)
追記(2023年3月)
前回の記事を書いてからおよそ2年が経ちました。
美味しいケーキはたくさんありますが、シュクリエさんは相変わらず私の中で水戸NO1ケーキ屋さんの座を独占し続けています。
早く食べたすぎて写真を撮らずに食べてしまうこともしばしばなのですが、PCに残っていたケーキたちの写真です。
現在は販売していないものもありますが、とりあえず載せておきます。
![[object Object]](/static/248280e493d9206332397f4e0b298bb7/3b307/8BDF45A4-C1E2-48B8-9539-6AEB1C5A469D.jpg)
![[object Object]](/static/1f66f557df8b12e5384042f85464926b/3b307/14051523-2CA7-4756-8D56-67CD7776491B.jpg)
![[object Object]](/static/8ebbfa6d89245d67e24a9ddc01b48ed3/3b307/2023B857-2F0E-4952-9153-887197A84981.jpg)
![[object Object]](/static/5b79036c68e32ae264ee8e5729918639/3b307/59445DE6-B398-4F85-BCC8-B043E50BA2D5.jpg)
![[object Object]](/static/5eafcd05337ceceb512ecdb12a15f68b/3b307/08A2D9A4-6610-4ECA-8F74-CF50A3DD237B.jpg)
![[object Object]](/static/c01395a78c5a81add0e1e3e67596a6b9/3b307/2BFFA541-2D98-4940-B8BA-C9240ECFFAB6.jpg)
![[object Object]](/static/8f2fcb4061905a58a7bc9b8cf5dd3bf9/3b307/73285B2D-FF5C-4676-A0DF-E4E8D6046394.jpg)
![[object Object]](/static/511f3569ee183bedafb2f603bfb3b6d2/3b307/516CE7B2-7D90-410B-A96F-63561E3A43A0.jpg)
滑らかなムースとフワッと軽い口どけのクリームで、どれもこれも本当に美味しいです。
ムース系のケーキが多いですが、たまにある硬めのケーキも大好きです。
![[object Object]](/static/02d156361c68f9b75bc6da8a113b09e4/3b307/2FB12D4F-C218-4140-8BA0-F38904DF6705.jpg)
シュークリームは注文を受けてから中にクリームを入れてもらえるので、サクサクのシューが楽しめます。
![[object Object]](/static/4075d020a4ec948831bdc9f44bc69780/3b307/6EC84CC1-18A7-4C7E-983A-86D65195FF83.jpg)
シュー生地の下に穴があり、そこからカスタードクリームを絞り入れていました。
バレンタイン時期など、期間限定でショコラバージョンもあるようです。
![[object Object]](/static/cf09633c6536b60a870faee29d33fdbb/3b307/CDD71366-B4E5-4CD7-A700-00C3C9BBBC55_1_105_c.jpg)
![[object Object]](/static/c5452b92111c94bf827c3dab62a825ed/3b307/A5FEA807-0AB7-4C14-8486-72FF331E8C2B_1_105_c.jpg)
こちらのピスタチオのケーキもすごく美味しかったです。
今まで、ピスタチオ味のお菓子っていまいちピンと来ないな〜と思っていたのですが
シュクリエさんの『ピスターシュ』『グランピスターシュ』を頂いて
ピスタチオのケーキってこんなに美味しいのか!と感動しましたので
ピスタチオ、好きでも嫌いでも無いなぁという方にはぜひ一度おすすめしたいです。
どのケーキもハズレなしの美味しさの le sucrier(シュクリエ)さん。
今年もたくさん美味しいケーキを食べたいです。