お店紹介
本日は何度も伺っているお気に入りのお店に再訪しました。
大洗町にある『ume cafe WAON(ウメカフェ ワオン)』さんです。
![[object Object]](/static/ca0e3e7921adfe74b965ae6d43d94902/b9721/86A81CA0-F0E4-4112-8417-224C456E1320.jpg)
株式会社吉田屋さんが営む全国初の梅専門カフェです。
実は最初はカフェだということをよく知らず、「老舗のお漬け物屋さんの梅干しが美味しいらしい」くらいの情報で伺ったのです。
![[object Object]](/static/c2df81f4494576b118a2c82cf12bdfdf/3b307/45247807-DC43-4624-B134-08631081639B.jpg)
お店に着いてみると、想定外にお洒落なカフェでとても驚きました。
![[object Object]](/static/0e35f09ddf7d226a5074962cac045ad7/3b307/9B196448-ECA8-4638-9C88-E48C5B72905F.jpg)
こじんまりとした店内にはイートインスペースもありますが、現在は店内飲食はお休みしています。
![[object Object]](/static/179941ab45f50ecd6fcb4063ba3b1ead/e2537/185CEBAF-A42A-4C46-B504-E1E642859BB8.jpg)
テイクアウトは営業しており、お店の前のオープンテラスでいただくのはOKだそうです。
![[object Object]](/static/77302aa2f591a7c8e63353fe788df1f2/3b307/6DEEB031-A2E8-400F-967C-73652DADCAE9.jpg)
ですが今回は飲食は利用せず、物販のみ利用させて頂きました。
![[object Object]](/static/4e1b3d9644581d017573016537718c49/3b307/7B491432-E6E8-41F5-B8A1-CAD1AE29783A.jpg)
![[object Object]](/static/7ea7d411f4bca397464ac74cdd1d9c42/3b307/05F51ECB-4544-4D4D-AD54-80FE96F2DA85.jpg)
店内にはたくさんの種類の梅干しがズラリと並んでいます。
時期的に試食はお休みのようですが、普段は梅干しの試食もありますので、実際に食べて確かめてみることも出来ますよ。
![[object Object]](/static/3395143dc069c63123c6d0c993e46360/3b307/4746B799-4E0E-4679-ABBF-C5F8A4C7C198.jpg)
![[object Object]](/static/787c69754dff185154b2351d33b2cd65/3b307/4004FB10-0508-405C-B64F-600D0F53F9D8.jpg)
![[object Object]](/static/dfdf3299156818e11eb68b6d718259b7/3b307/FA442907-67D4-48F3-A3B0-8D94427A874B.jpg)
![[object Object]](/static/45423dcb49ae432f8dba4c624874482c/3b307/9E24EA16-A17B-4889-A2CA-FA723611099C.jpg)
梅干し以外にも梅の加工品やお漬物、贈答用の詰め合わせ等もあります。
![[object Object]](/static/6722ebf85266b42be3f0eb732e4100d9/d5217/714E9113-2370-478E-B3BF-826B6DB0F58F.jpg)
今回はこちらの商品を購入しました。
吉田屋さんの商品はツボをついてくるものばかりで、いつもつい買い過ぎてしまいます。
![[object Object]](/static/9b5cf75c53b7f1281bfee73a1a5e1533/3b307/A9D99099-B8B4-437C-944C-0B2BD71A5CE6.jpg)
梅干し3品は、良くリピート買いしているお気に入りばかりです。
![[object Object]](/static/a200b54cff55fd96636b5e8b66eb8084/3b307/FC351609-6D23-42C5-9C2A-3A637713D135.jpg)
三年梅 1,080円
吉田屋伝統の看板商品です。
三年間熟成させた梅干しを使用しています。
![[object Object]](/static/0692a6df9e25a3d31915043b4f17fa6b/3b307/8AFAAA8D-6E54-4191-9CCF-A8F53923999C.jpg)
大分県産南高梅を使用した塩分10%の梅干しで、皮が薄く肉厚で実が柔らかいのが特徴です。
![[object Object]](/static/31be72c4db644fe13995275886908583/3b307/7379F0B6-315A-42A4-8DCC-E5E581C59753.jpg)
酸味も塩気も程良くて、大粒なので食べ応えもあり美味しいです。
![[object Object]](/static/77fcc6124ea44b30cb83eeb58c0aee75/3b307/3C7B4B4E-865C-4936-824D-D0B1A825F13B.jpg)
石川一号 1,250円
個人的に一番お気に入りの梅干しで、伺ったら必ず購入しています。
![[object Object]](/static/cd53e36222172079f3ac6f66c42c6625/3b307/DE51BB2B-EA6A-4C6B-9CA0-07F72945F7DB.jpg)
茨城県千代田産の石川一号を使用した塩分10%の梅干しで、茨城の梅農家さんが自分で食べるために育てているこだわりの品種だそうです。
![[object Object]](/static/26905af1549b1c09f336e9b12f83c18d/3b307/C6772BAB-5C99-4589-82B6-AF6C0129C48A.jpg)
初めて口にした時は、こんなに美味しい梅干しがあるのかと驚いたくらいの美味しさです。
この梅干しでおにぎりを作った日には、朝からお昼休みが楽しみになります。
![[object Object]](/static/4acfd0c0f8c46b00b31b492051e65173/3b307/D5F8F219-DFFB-4B9E-9FEF-6AC75C94FAF5.jpg)
梅姫 1,080円
娘のお気に入りの小梅の梅干しです。
![[object Object]](/static/306bfa6c98f22745cc0175af1e93173c/3b307/843E500F-FA47-48CC-9C40-F1BAFF8D46D9.jpg)
群馬県産の織姫を使用した塩分10%の梅干しで、小梅の良品種を丁寧に干し上げた梅干しです。
![[object Object]](/static/327fb4f40696ae3e8e3be31e6ed88b70/3b307/6B14CF1F-5F36-4443-B8A5-752AE204ADBB.jpg)
小ぶりながらも実がしっかりあり食べやすい梅干しです。
美味しいのですが子供には塩分がやはり気になりますので、小梅を更に小分けしながら食べています。
![[object Object]](/static/e6d8e48632e7715ce5ce6e3f975c9c07/3b307/44D036C1-C383-411E-9207-C8B605E5FECE.jpg)
スイート梅 162円
トロッと甘くて食べやすい、デザートのような梅干しです。
![[object Object]](/static/cd8a14254728ce93d64422aad6d77969/3b307/DCA8575D-8B50-4A75-9053-B488D53F9F85.jpg)
最高級の南高梅を使用した塩分5%のおやつ梅干しで、疲れている時にいただくととても元気が出てきます。
![[object Object]](/static/3db62197f84be4e8acf5582b58b54215/3b307/CEF55A30-66B1-4739-A19D-D1F7F6B5B4AF.jpg)
一個ずつのバラ売りも贈答用の箱詰めもあります。
ちょっとしたお土産から大事な方へのプレゼントまで、幅広い用途に使えそうです。
![[object Object]](/static/6ba75b12494129bb64f900893535a49e/e2537/FA240B46-4679-47CE-A9CF-BA9492347B3A.jpg)
干し梅 540円
群馬県産の完熟梅を丁寧に干し上げ、種を取り除き、甘く漬けあげた梅干を乾燥した干し梅です。
![[object Object]](/static/9e9e884deb516d38fff05eaaa996d06e/3b307/F3F7469C-5A9B-4A2C-B24A-8AFB0DF2EF30.jpg)
国産の干し梅は珍しいので嬉しいです。
甘みが強いですが梅の酸っぱさと旨味もしっかりと感じられて、仕事中のおやつにもぴったりです。
![[object Object]](/static/52e4826db37071a4d6fd050df6c21fac/b9325/30CC67AB-F8DD-4179-BE1E-F6F2AC7042B7.jpg)
梅ゼリー 378円
梅と砂糖だけで作られた健康的な梅シロップから作られたゼリーです。
茨城県産の常陸乃梅を使用しており、スッキリ爽やかな甘みでリフレッシュに最適です。
![[object Object]](/static/8b42d3920397f5570b8b1d92c7043067/3b307/1AE7F391-A2A1-4FD1-8686-DE6854AB4198.jpg)
梅こしょう 583円
こちらは今回初めて購入してみました。
柚子胡椒のような使い方をするようです。
お鍋のときに使ってみましたが、梅の香りと辛味がプラスされておいしかったです。
おすすめは焼き鳥とのことです。
![[object Object]](/static/4d0eac73e83625f6a2050995ba503aeb/3b307/E6F11BC3-BE9E-4870-8DF6-BF7482F2DE32.jpg)
梅干しをはじめとする色々な梅の加工品が楽しめる吉田屋さんのご紹介でした。
またお邪魔します。
- 伝統を守るこだわりの梅干し
- 贈り物にもおすすめな梅の加工品
- 茨城県千代田産の石川一号が特におすすめ
店舗情報
店名:
ume cafe WAON (吉田屋)
住所:
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町624
電話番号:
029-229-1223
営業時間:
10:00〜18:00 (L.O. 17:00)
定休日:
水曜日(臨時休業あり)
※営業時間や定休日の最終確認はご自身でお願いいたします。
公式ホームページはこちら