お店紹介
本日は美味しいご飯のお供を購入するべく、大洗町にある『にんべんいち』さんまでやってきました。
![[object Object]](/static/fb8513c63500b67ad4cc82b600cf514c/3b307/2C2A86A6-C8A2-476D-A72A-E20D38244AE5.jpg)
こちらはシラス商品を製造販売する工場『にんべんいち』さん併設の直売店です。
地元の大洗で水揚げされた鮮度抜群のシラスを使ったいろいろな種類のシラス製品を販売しています。
![[object Object]](/static/a9d759d585901b298cd1fe51140dcd52/3b307/F6DF7912-8B4D-4263-BDB5-4934E091090F.jpg)
駐車場を降りてすぐに見えるこちらは、従業員や業者の方が出入りするための入り口です。
立派なのぼりが目に入り、最初は間違ってこちらから入店してしまいました。
![[object Object]](/static/8b57b39adead4721b04c2c0cde33a7f7/3b307/231B4D27-2299-45DF-9A32-334A0DC8E279.jpg)
買い物客は通りに面したこちらの入り口から入店します。
浅黄色ののれんが渋くて格好良いです。
![[object Object]](/static/3338434e51aa84c4bcb9ad7ceba63c94/3b307/A2711F1D-416F-41B4-A117-D3BE66DA1E4D.jpg)
![[object Object]](/static/49f40f5cff0a5e99ff8763c491545741/3b307/5E6275FB-AA1B-4921-80F7-BDF8E19392FC.jpg)
店内では様々なシラス加工品が販売されています。
シラスはすべてイワシの稚魚からできていますが、その製造工程によって名称が変わるそうです。
『にんべんいち』さんのHPを拝見すると、以下のような分類が書いてありました。
- 水揚げ直後→ 生しらす
- 生しらすを薄く伸ばし天日で干し上げたもの→ たたみいわし
- 生しらすを塩水で釜茹でして → 釜揚げしらす
- 釜揚げしらすを少し干して → しらす干し
- しらす干しを更に干して → ちりめん
- ちりめんに梅や野沢菜等を混ぜたもの→総称:創作ちりめん(梅ちりめん等)
- しらすやちりめんを醤油、みりん等で煮込んだもの → しらす佃煮、ちりめん佃煮
- ちりめん等を植物油などで揚げたもの → 揚げちりめん、フライドちりめん
一口にシラス加工品といっても、こんなにたくさんの種類があるのですね。
![[object Object]](/static/49f40f5cff0a5e99ff8763c491545741/3b307/5E6275FB-AA1B-4921-80F7-BDF8E19392FC.jpg)
![[object Object]](/static/a67e04dd79d8a8b12b522c0cc9366fa3/3b307/18285425-890B-47A9-B556-4D48585492F0.jpg)
シラス以外の佃煮や干し芋なんかもありました。
![[object Object]](/static/89b7ad45ed8de507545e94c38a2d0145/3b307/9B79D7F0-A610-46AB-8E09-7FB5188F8197.jpg)
今回『にんべんいち』さんに伺った一番の目的はこちら、大洗佃煮 踊るちりめんです。
![[object Object]](/static/06ba130b4dc25168eb2fdb9db6c99583/3b307/AB8D621D-FEAF-46C7-BDFA-C8A123144491.jpg)
いばらき心つつむ観光プロジェクトのいばらき至福のお持ちかえり手みやげとして誕生したそうです。
贈答用の箱も可愛くて好きなデザインです。
![[object Object]](/static/01dc61daf65331d0d7a6e9e17e603762/3b307/8D6A5493-5FFF-43EF-995C-A4DEDDD12D0D.jpg)
実際にお店に伺ってみるとお目当てのちりめん山椒の他にも美味しそうな商品がたくさんあり、とっても目移りしてしまいました。
![[object Object]](/static/444c1019ae6b5d0c5f6edc66fe32664c/3b307/F5DF2AFE-BB4A-4984-9B33-479131619738.jpg)
今回購入したのはこちらの商品です。
左上の箱は何かといいますと、実は店内でこんな商品を見つけてしまいました。
![[object Object]](/static/8845baccdbf762dc6896049fc5cb5f33/3b307/0CD892D4-8F98-448D-B5E7-6AFDEF516602.jpg)
皆様は茨城県大洗町イメージキャラクターのアライッペをご存知でしょうか?
![[object Object]](/static/6a130059cf3904128a422f1861caec17/3b307/5C5D8EE6-6684-45EE-90FA-7CB8EF57E8E5.jpg)
体は「シラス」、口は「ハマグリ」、 しっぽは「潮干狩りで使う熊手」といういでたちで、ご当地キャラ界では希少な「キモかわ路線」を行くキャラクターだそうです。
大洗ブランド認証品“アライッペのこれだっぺ”を中心にPR活動を推進し、町の活性化に貢献しています。
![[object Object]](/static/5f3b6346c8f6ceccbd7fb0dd1ca94b82/a9b41/A828CA1E-B73B-43CA-A486-D82927D8C4A1.jpg)
私も最初にアライッペの着ぐるみを見た時は、その衝撃的ないでたちに驚きました。
![[object Object]](/static/847d0379a9c176f31d972c0466ced88c/3b307/4A0031ED-FD2B-48F8-9B93-E0B478951D0E.jpg)
ですがこのお皿はとっても可愛い!しかも大好きな笠間焼!ということで、つい衝動買いしてしまったのです。
![[object Object]](/static/85b64df6242c2093bb642bf71852e1c2/3b307/8A498747-A9FD-445A-BC21-BB4BADB999E1.jpg)
アライッペ小皿 550円
笠間の『仕法窯 製陶ふくだ』さんの作品です。
つぶらなおめめがキュートです。
![[object Object]](/static/3a5dc51d88d3a95d8b4f4b1debc5458d/3b307/CD14E002-84C1-4071-A957-8BFA1A397B0E.jpg)
しらすの箸置き 330円
こちらも同じく『製陶ふくだ』さんの作品です。
『にんべんいち』さんオリジナルのしらす箸置きということで、こちらも二つ購入しました。
![[object Object]](/static/b83a3ce35cc14021b56f80b783ba1d08/3b307/8492F377-2D9F-4011-BC87-0EC6B041DAEE.jpg)
釜揚げしらす 160g 378円
茨城県大洗沖で漁獲されたイワシ稚魚を、大洗のしらす工場の釜で茹で上げた「大洗産釜揚げしらす」です。
”安全で安心して食べられる美味しい商品”を作るために、添加物を一切使わず、天然の粗塩を使い遠赤外線で魚本来の旨味を引き出しているそうです。
![[object Object]](/static/165a02bf68fa1fc7a396d129fdcf559e/3b307/120BDAF5-8969-42C8-8320-7D7E9B2BD23D.jpg)
ふっくらしっとり、口の中でとろける食感で塩気と甘みのバランスがちょうど良いです。
ご飯にかけても、大根おろしと合わせてしらすおろしにしても美味しいです。
![[object Object]](/static/6313eb405a615cf58f29fe792b7704c2/3b307/FEFD998A-E8DB-4D73-B57C-B7B29825045B.jpg)
野沢菜ちりめん 70g 270円
しらすを干したちりめんに野沢菜と胡麻を混ぜた『にんべんいち』さんの定番商品です。
![[object Object]](/static/36aa645646e6ba3e090322cecdcde1e5/3b307/BCA6516D-9606-4ED2-B1F6-5D60EBBAD75C.jpg)
干されて硬くなったちりめんにはシラスの旨味がギュッとつまっています。
野沢菜と胡麻の風味も良く、ご飯に混ぜ込んでおにぎりにしたら美味しいです。
![[object Object]](/static/44584b8727b56d370e8855b3d7cd37ea/3b307/603BDCCE-7833-4052-ADFA-47FBA63888E4.jpg)
踊るちりめん 100g 550円
『にんべんいち』さんの大洗産しらす(ちりめん)
ひたちなか市の『黒澤醤油店』さんの地醤油「仁伊右衛門」
大洗町の老舗、『月の井酒造店』さんの清酒「うまくち」
和歌山県産の良質な山椒を使い、やわらかい食感に仕上げた上質のちりめん山椒です。
![[object Object]](/static/3e9437ab1032a6eb0776dcf6434c8a41/3b307/B5C82928-17B3-4DD3-B35E-93D1D3ECF319.jpg)
甘辛いちりめんに山椒の良い香りがスーッと鼻を抜けていきます。
白ご飯との相性は抜群ですし、お茶漬けにしても美味しいです。
いばらき至福のお持ちかえり手みやげだけあって、今度の帰省の手みやげにしたら喜ばれそうです。
![[object Object]](/static/3abe9d13b623a2756f9995d2202c7428/3b307/7817D6B6-9F9F-43AA-965F-606780496CF0.jpg)
『にんべんいち』さんのシラス加工品は、どれも丁寧に作られた美味しいものが揃っていました。
大洗漁港すぐそばの市場や食堂が集まるエリアからは少しだけ離れた場所にありますが、
大洗にお立ち寄りの際はぜひ珍しい「しらす専門店」まで足を延ばしてみてください。
- 添加物不使用の安心して食べられるシラス専門店
- 生シラスから創作ちりめんまで様々な種類のシラス加工品が揃う
- 大洗ブランド認証品を扱う地域を代表するお店
店舗情報
店名:
にんべんいち
住所:
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町5489
電話番号:
029-266-2001
営業時間:
9:00~17:00(17:00よりも早めに閉まる場合があります)
定休日:
日祝祭日、他規定日
※営業時間や定休日の最終確認はご自身でお願いいたします。
○駐車場あり(4台)
公式ホームページはこちら