今日はひたちなか市中根にあるパン屋さん『パン工房ぐるぐる』さんへとやってきました。
本店は那珂市にあるそうですが、いつも自宅から近いひたちなか店の方へ伺っています。
![[object Object]](/static/7ffa27b6ad7de511ae968d15f4188992/e2537/6AE17379-EA4E-458A-B344-B39A841A1B50.jpg)
閉店時間が18時と、パン屋さんにしては遅くまで営業しているので助かります。
この日は16時ごろに伺いましたが、焼き立てのパンもまだありました。
看板商品のクリームパンもぎっしり用意されています。
![[object Object]](/static/09323f93fc7d5b87c45b8f981b5953a5/3b307/817E7BE3-415E-484A-BE3F-815FCE254998.jpg)
![[object Object]](/static/7f993b95738750f8d2dfbdf11f9a30de/3b307/1410ED6F-62DB-4DD7-8975-E38E0207A816.jpg)
『パン工房ぐるぐる』さんといえば、やっぱりこの奥久慈卵のとろ~りクリームパンが有名ですよね。
茨城県のご当地パンとしてたくさんのメディアで取り上げられているこちらのクリームパン、県内のスーパーなどでも販売されているようです。
お店ではプレーン、ティラミス、チョコ味に加え季節限定のクリームパンなど常時4種類が置いてあります。
![[object Object]](/static/2b88064ae8feb3ae3ad0c7960b4d0877/3b307/ADB896E2-2D32-4BF5-A6D2-1EF3DB51E477.jpg)
現在の期間限定は岩間の栗を使用した和栗クリームパンです。
![[object Object]](/static/596fed03f2d9159ffa2e5a456d47dff9/5267c/35777A0E-37B6-4ECC-A449-602B76638C83.jpg)
朝食用にいくつかのお惣菜パンと合わせて購入することにしました。
![[object Object]](/static/d6682a6e604ef3e2c2eba11caaa7195e/3b307/8299F12F-D14E-4058-B68A-6BA931490E01.jpg)
レモン風味のハーブソーセージサンド 378円
フランスパンに大きめのハーブソーセージが挟まっており、レモンの皮をすりおろしたレモンゼストがかかっています。
![[object Object]](/static/ad282eedb963099c42a364d0cb5405a9/3b307/35A8DD17-BF72-4901-9AB2-CC634B84B9CA.jpg)
ソーセージのハーブの風味も、フランスパンも好みの固さで美味しいです。
![[object Object]](/static/7b17507adef375e2127587fe81460b78/3b307/7564ECF5-8B19-431B-B38A-87604B1E1E88.jpg)
気まぐれスモークターキーバゲット 378円
フランスパンにターキーが入っており、上にチーズがかかっています。
![[object Object]](/static/5c4a45f248b353c1a6760fce199a32bb/3b307/9146727B-1000-4A63-9409-CC65D5E4CCE8.jpg)
ターキーサンドはクリスマス時期だからでしょうか?
お肉は柔らかくて食べやすかったです。
![[object Object]](/static/c2a6a55b79ff8859f7c25ec710a15c8f/3b307/4ABC4B6D-EFC2-4EDB-B899-C363EE892DAA.jpg)
もっと具沢山カレーパン 216円
少し辛さを抑えてスパイスを追加したカレーパンだそうです。
![[object Object]](/static/8c1849bf0cd765b63740b387318dc3ec/3b307/E5B01388-DD31-42AD-A49A-C4778F18FA04.jpg)
いただいてみるとたしかにスパイシーでした。
辛さを抑えたとはいえ中辛くらいはありますので、子供には辛いかな?と思います。
![[object Object]](/static/eef9ae2a561381a849cf2df64fc4ac24/3b307/B8096C57-CAEA-4F50-9C4B-4FB373FC6535.jpg)
ベーコンチーズダッチ1/2サイズ 324円
もっちりしたフランスパン生地の中にベーコンとチーズが入っています。
ハーフサイズとはいえ結構大きいです。
![[object Object]](/static/3d8bb6649f2358660f5f8b1129c3723b/3b307/5B64DDF8-B84B-475B-A778-7251240AAA60.jpg)
表面に米粉を発酵させた生地を塗って焼くと、この様な独特の模様ができて食感もカリカリになるそうです。
コショウのパンチも効いていて食べ応えのあるパンでした。
![[object Object]](/static/71c7e4e3185ca8ce8c750e4f26ab03e2/3b307/9095BCB1-5310-47FC-B793-E2B018944478.jpg)
奥久慈卵のとろ~りクリームパン 216円
やっぱり看板商品ということで、こちらのお店に伺ったらつい購入してしまいます。
![[object Object]](/static/2bbd028484b286f4519f4492f01ff068/3b307/1D66B74B-CF63-441B-9439-35047F2090C1.jpg)
その名のとおり、中にはとろ~りしたカスタードクリームがたくさん入っています。
![[object Object]](/static/1a31cd6d516a625ccb7582eae61db78e/3b307/52E7D053-82C8-4703-A1FA-375D2E1F0EEA.jpg)
ギフトセットもあり、お土産としても人気だそうですよ。
![[object Object]](/static/9944935bf0cabf06928cbdb02f679cd8/3b307/230FB58B-69F7-4938-A4A8-3581FC327F4B.jpg)
奥久慈卵と和栗のとろ~りクリームパン 324円
笠間市岩間の栗を使用したクリームパンです。
下半分に芥子の実がついており、栗のような見た目をしています。
![[object Object]](/static/b19618dd751590976dbbd09b09bc9fbc/3b307/E501E03C-6ED7-43DF-B398-7DB65B935363.jpg)
そこまでガツンとした栗の風味ではありませんが、クリームの多さはさすがです。
もったりとして美味しかったです。
![[object Object]](/static/18e0432ce9ea4fab8b8fd3a9b36015d1/3b307/3090A38A-2511-4CC3-8750-A19BEC9CDBD4.jpg)
今回は持ち帰って自宅でいただきましたが、店内にはイートインスペースもあります。
![[object Object]](/static/54845a7d8a6f352dc929144292a956a6/3b307/35AEC311-C0B6-43FC-A4CA-8E96939CD482.jpg)
地域の食材を利用し、地域に長く愛されているパン屋さんでした。
- 茨城県産の小麦、牛乳、卵などを使用した地域に根付いたお店
- 看板商品のクリームパンはお土産やギフトとしても人気
- 惣菜パンのメニューも豊富で通いたくなる店
パン工房ぐるぐる 公式HP